2/11(祝)2/12(日) privetesalon yuyu さんのお茶会
privatesalon‗yuyu の藤下先生のイベント開催します。
2023年2月11(土・祝)
10時半:紫砂急須の使い方講座・・・5,000円
持ち物・・・ご自身の急須(当日貸し出しや販売もあり)、お茶巾(茶渋がついてもよいなら薄手のハンカチとかもOK)
実際にお湯を使っての淹れ方を教えます。急須をご持参する方は、普段淹れるお茶もご一緒にお持ちくださるとより一層今後の使い方に磨きがかかると思います。
お手入れの仕方や、販売用の急須を例に選び方のコツも教えます。
ご参加の方は割引価格で紫砂急須をご購入頂けます。
13時:サロンゆるり貸し切り
ゆるりとご縁のある方のみのご参加となります。
(ゆるりの中国茶研究会の方がメインです。ご参加ご希望の方はご連絡ください。)
15時半:台湾茶テイスティング会・・・12,000円(リピーターさんのみお土産つき)
1、文山包種
2、玉山高冷茶(春)
3、玉山高冷茶(冬)
4、大禹嶺
5、阿里山
6、佛手
7、凍頂
8、日月潭紅茶
9、紅玉紅茶
上記の内容ですが、もし人数が揃わなかったら別の内容で再募集します。その際は、もちろん応募くださった方とはご相談の上すすめますので、まずは安心してご参加希望のご連絡をください。
2023年2月12日(日)
お茶会スタイルでウンカに咬まれたお茶たちを味わって頂きます。
10時: 「新竹会」・・・6,500円
新竹、徐耀良さんのお茶3種。 ウンカに咬まれた春茶(紅茶)夏茶(美人)冬茶(美人)をお淹れします。
12時半:「美人会」・・・5,000円
新竹と北埔の東方美人の2種。産地での違いをじっくりと。
14時半:「鹿野会」・・・5,000円
台東・鹿野産の蜜香烏龍と、紅烏龍の2種。
16時半:「蘭谷会」・・・5,000円
宜蘭産の貴妃烏龍と鹿谷産の蜜香烏龍の2種。
テイスティングでたくさん飲み比べるよりも、じっくりお茶を味わいたい方におすすめです。
昨年行ってこられた台湾のお話もたくさん伺えるようです。
ご興味ある方はぜひご参加お待ちしております。
開催場所
サロンゆるり 大阪市福島区福島7-5-19-303
(大阪環状線福島駅徒歩1分)
ご予約はサロンゆるりまで
yururi_blog@yahoo.co.jp
※尚、ご参加の人数によっては開催を延期する場合がございますので
ご了承くださいませ。
★ご参加の方へお願い★
発熱や咳など体調の優れない場合はご参加をお控えください。
お越しの際は、手指のアルコール消毒、
飲食時以外のマスク着用にご協力をお願いいたします。
0コメント